絶景@日本

素人写真で紹介する日本の絶景スポット

絶景@日本

おでかけ

千鳥ヶ淵に咲く雨の中の夜桜

2019年3月30日 先日、六義園の夜桜を見に行って来ましたが、桜の有名スポットの1つである千鳥ヶ淵緑道でも見頃を迎えたとの事で、仕事帰りに何年振りかに千鳥ヶ淵に行って来ました。

目黒に咲く「冬の桜」の絶景ともう1つの目黒川イルミネーション

2016年12月21日 春の目黒川の桜は有名ですが、近年はその桜をイメージしたイルミネーションの冬の桜が目黒川沿いに咲きます。そんな冬の桜を見に行って来ました。

渋谷と横浜の通りを彩る蒼い光 「青の洞窟」と「Bright Illumination」

2018年1月7日 横浜の消防出初式の後、横浜をプラプラして商業施設「MARK IS」を出ると横浜美術館との間にあるケヤキ並木が蒼い光で彩られていました。

【キリンビバレッジ 湘南工場】4つの体験で学ぶ午後の紅茶の秘密

2022年7月2日 コロナ禍以前にはよく工場見学に行ってましたが、コロナ禍になり多くの工場見学が中止となり、もう3年近くになるでしょうか?最近は工場見学を再開する所も増えてきており、久し振りに キリンビバレッジ湘南工場に工場見学に行ってきました。

1年で3時間だけのライトアップ 野川の夜桜

2018年3月30日 先日、マツコの知らない世界でやっていた1年に3時間だけライトアップされる調布市の野川の桜満開の桜に合わせてライトアップ2日前に告知して行われるとの事で、東京の桜が満開になってから毎日のようにHPをチェックして行って来ました☆

仕事終わりの京都&草津観光(滋賀)

2013年3月30日~4月5日 先月末から今月初旬にかけて滋賀県にある草津で研修がありました。 研修中は残業なく定時に終わったので研修後は京都方面へ観光三昧(*^_^*)

【goodspoon】チーズ工房併設で気になるチーズのメニューが沢山ある人気店

2021年9月24日 例年5月に立川市の昭和記念公園で開催されていた「まんパク」が今年は9月に開催(昨年は中止だった)するとの事で奥様と毎月1,000円ずつ「まんパク貯金」をして楽しみにしていましたが、新型コロナの影響で今年も残念ながら中止となってしまった…

お腹も心も満たされるフードフェス「まんパク」

2019年5月26日 昭和記念公園で開催されている「まんパク」に行ってきました。

六義園の夜桜とライトアップされた庭園

2019年3月25日 しだれ桜で有名な六義園の桜が見頃との事で浅草散策の後に六義園に行ってみました。

かつての梅の名所「吉野梅郷」での観梅

2023年3月5日 東京都青梅市にある吉野梅郷で開催されている「梅まつり」に行ってきました。

メディアでも人気の行列店 生姜専門店「しょうが」

2021年5月6日 今年のG.W.もStay Homeと言う事で奥さんがお休みだった3日に昼食でラーメンを食べに出掛けただけでしたが、連休最終日の6日も奥さんがお休みだったので、以前より気になっていた地元の生姜専門店にランチに行って来ました。

野菜で作るケーキのお店「ポタジェ」

2019年4月8日 中目黒で店舗を構えていた「ポタジェ」がこの3月末でお店を閉めて、4月より東京山手調理専門学校の産学連携施設の「Y par Potager(イグレック パル ポタジェ)」として、生まれ変わったとの事でプレオープンの日に行ってきました。

横浜の肉バルで過ごした誕生日

2022年1月15日 昨年の誕生日は、フグ料理でお祝いしてもらいましたが、今年は横浜にある「肉バル」のお店でお祝いしてもらいました。

多摩川スカイブリッジウォーキング

2022年3月21日 半年前の昨年9月に奥様と川崎駅から京急大師線の小島新田迄歩いて、さらにそこから多摩川に架かる大師橋から羽田空港までウォーキングしましたが、その時、まだ未開通だった多摩川スカイブリッジが開通したので奥様とまた歩いてきました。

【とらふぐ亭】ふぐのコース料理で誕生祝い☆

2021年1月17日 昨年は奥様に カニをご馳走してもらいましたが、今年はふぐのコース料理を御馳走になりました。

日本第2位の高さを誇るランドマークタワー

2022年1月15日 横浜のみなとみらいにひと際高くそびえ建つ ランドマークタワーに行ってきました。

郷土の森博物館の梅林と3日間限定ライトアップ

2022年2月27日 府中にある 郷土の森博物館で開催されている梅まつりで、3日限定のライトアップがあるとの事で、最終日の日曜日に行ってきました。

キティちゃんに会える!?多摩センターイルミネーション2017

2018年1月4日 彼女さんが行きたいと言っていた多摩センターのイルミネーションに終了間際に駆け込みで行って来ました。

小田原の梅林散策

2021年2月22日 春を彩る桜よりも少し前に見頃を迎えて、一足早い春の訪れを告げる梅を小田原にある蘇我に見に行って来ました。桜は河津桜も含めて色々なスポットに行った事がありますが、梅林は桜に比べると行く機会が極端に少ないです。

丸ノ内で過ごしたクリスマスディナー 2022

2022年12月25日 ライトアップの橋を巡るクルージング後、大手町に向かいクリスマスディナーを食べてきました。

オープントップの屋形船でライトアップの橋巡り

2022年12月25日 晴海ふ頭公園を後にして、朝潮運河に架かる黎明橋の袂にある朝潮小型船乗り場(勝どき桟橋)へ向かい、クルージングによる橋巡りをしました。

絶景のある閉鎖された晴海客船ターミナルと晴海ふ頭公園

2022年12月25日 都営大江戸線「勝どき橋駅」から徒歩20分程の所で マグロ卸しのお店がやっているマグロ丼を食べた後、晴海ふ頭公園に行ってきました。

隅田川クルーズで水上から見る景色とダブル・スカイツリー

2019年3月25日 Instagram等でこの時期は菜の花を良く見ますが、都内の菜の花スポットとして良く名前を聞く浜離宮に菜の花を撮りに行って来ました。

製造ラインを間近で見る事ができる日産の自動車工場見学

2015年1月11日 2023年最初の工場見学は京急線追浜駅から徒歩20分の所にある日産追浜工場に行ってきました。

【DQW】お土産巡りの小田原城散策

2020年2月10日 昨年10月よりスマホゲーム「ドラクエウォーク(DQW)」では、各都道府県に4つずつのスポットが設けられており、そこに行くとお土産をGETできるコンテンツがあります。今回、神奈川県のお土産スポットの1つである小田原城にお土産巡りの散策に行…

【お台場レインボー花火】お台場を彩る冬花火

2018年12月15日 お台場では「 お台場レインボー花火」と題して、花火が上がりお台場の夜空を彩るイベントがあるので、お台場に花火を見に行ってきました。

豊洲 スポット巡り

2022年9月月16日 先週の金曜日に続き、今週も平日のお休み。今週は先週のようにレンタカーなど借りて出かけようかとも思いましたが、奥様が豊洲市場に行ってみたいと言っていたので豊洲方面にブラりと行ってきました。

丸ノ内のイルミネーションとBright Christmas 2013 & 2016

2013年12月25日 三菱地所(株)がウォルト・ディズニー・ジャパン(株)と共同で開催している「Bright Christmas 2013 Marunouchi 」を見に丸ノ内に行ってきました。

東京ミチテラス2018とクリスマスツリー

2018年12月25日 毎年、クリスマスの時期に4日間程の短い期間限定で東京駅で行われている「東京ミチテラス」に行ってきました。