日帰り旅
2020年11月8日 精進湖と本栖湖の紅葉を見た後、今回の日帰りドライブ旅の目的地である白糸の滝へと向かいました。ネットで検索すると「白糸の滝」はいくつかヒットしますが、今回は静岡県富士宮市にある「白糸の滝」に行きました。
2020年11月8日 中学以来の友人とレンタカーを借りて富士五湖のうちの2つ、精進湖と本栖湖に行って来ました。
2019年5月10日 令和元年初日の5月1日より米沢に滞在していましたが、10日目にしてようやく少し時間が出来たので、米沢散策に行って来ました。行先は、米沢駅からバスで10分程の所にある松が岬公園でここは米沢城址に出来た公園で上杉謙信を祀る上杉神社もあ…
2019年4月1日 先日、夫婦2人のお気に入りの日帰り温泉がある鴨川に行くのに小湊鉄道といすみ鉄道を利用して行って来ました。今回は、途中でトロッコ列車に乗りましたが、トロッコ列車に乗るのは、2015年の秋にわたらせ渓谷鉄道でトロッコわたらせ渓谷号に乗…
2018年12月3日 今回のバスツアーの目玉の1つでもある晩秋の養老渓谷散策。共栄橋近くの駐車場から向山トンネルを通って中瀬遊歩道、観音橋の手前から駐車場に戻る下の約40分のコースを写真を撮りながら歩きました。
2017年11月5日~6日 ここ2年、紫陽花の咲く頃に訪れている箱根ですが、今年は初夏に続き秋にも箱根に遊びに行って来ました。
2017年11月5日、6日 箱根には紫陽花を見に去年、今年と2回行きましたが、秋の箱根に初めて行って来ました。今回の箱根観光の第一目的は彼女さんがススキ草原でしたが、他にもいくつか絶景を見ることができたので、ちょっとご紹介を(^ ^)
2017年10月10日 10月5日にみさきまぐろきっぷがリニューアルしたとの事で早速、まぐろきっぷを使かって出かけて来ました。
2017年8月20日 先日、残念ながら台風の接近の為に中止になってしまった。ソレイユの丘のオーロラをリベンジで最終日に見に行って来ました。
2017年8月20日 絶景と噂の横須賀美術館に行った際、美術館内にあるレストラン「 ACQUAMARE(アクアマーレ) 海と美術館のやさしいイタリアン」でランチを食べました。
2017年8月20日 生憎の天気でしたが「絶景」と噂の横須賀美術館に行って来ました。
2017年8月6日 水中観光船から戻ってきてもまだ15時半、、、まだまだ時間はあるのに予定がない!!
2017年8月7日 今回、三浦半島1DAYきっぷを使って色々と出掛けたのは、ソレイユの丘でやっている「オーロラ」を見るのが目的だったんですが、この日(8月7日)は台風が迫ってくる予報が出ていて、ソレイユの丘に行く前に電話がかかってオーロラの中止の連絡が入…
2017年8月7日 絶景の鳥居が見える(はずのw)森戸神社 絶景のバス停? 真名瀬 相模湾を望めるテラス席があるデニーズ葉山森戸店 絶景の鳥居が見える(はずのw)森戸神社 新逗子駅から「葉山一色行き(海岸回り)」乗車約15分、森戸神社下車すぐの所に安産、良縁…
2017年7月3日 箱根フリーパスは2日券もしくは3日券なんですが、前の日に湯河原で足湯や滝を楽しんだ後、ライトアップ荒れた紫陽花を見て一旦、帰宅。その翌日にまた箱根に出掛けて昨年に続いて昼間の紫陽花や箱根観光を楽しみました。昨年は7月2日でしたが、…
2017年7月2日 箱根フリーパスは2日券と3日券のどちらかなんですが、一部、箱根フリーパスも使える区間がある湯河原へ行って来ました。最初の目的地は万葉公園ですが、ここには湯河原駅から箱根登山バスの奥湯河原もしくは不動滝行きのバスで約10分の「落合橋…
2017年4月24日 ふかしたジャガイモの天ぷらに甘めの味噌ダレをかけた秩父の郷土料理であるみそポテト。
2017年4月24日 芝桜の丘(羊山公園)での芝桜を楽しんだ後、御花畑から秩父鉄道で長瀞へ移動。長瀞駅から岩畳通りを歩いて10分程で岩畳に着きます。
2017年4月24日 昨年は富士芝桜を見に行ったので、今年は秩父に芝桜を見に行って来ました。
2017年2月12日 ちょうど見頃を迎えているとの事でまぐろきっぷを使って三浦海岸へ河津桜を見に行って来ました。三浦海岸の河津桜を見に行くのは3年連続3回目ですw
2017年2月12日 元々、お昼を食べようと思ってましたが、夜もやっている事、ひげ爺に入店した途端、ゆったりとしたくてお昼を食べてしまったので夜ご飯でこのお店を訪れましたw
2017年2月12日 8ヶ月振りに「ひげ爺の栖」に行って来ました。前回は6月だと言うのに真夏のような暑さでしたが、今回はすっかり季節変わって真冬です!と言っても、天気に恵まれ、お店も前回同様お客さんがいない貸切り状態でしたw
2017年2月4日 先日の土曜日、平塚にある高梨農園でイチゴ狩りをしてきました 平塚に来たのは昨年の夏の七夕以来、約半年振りです。
2017年2月4日 熱海梅園から徒歩20分位でしょうか? 渚親水公園や熱海の海に続く道の途中にある糸川沿いに約60本のあたみ桜があり、 この桜は1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種でこの頃に見頃を向かるという事で足を運んでみました。
2017年2月4日 熱海駅からバスで約15分、来宮駅から徒歩10分程の所にある熱海梅園 1886年に開園し、日本で最も早先きの梅として有名だそうで59品種・472本の梅が早咲き→中咲き→遅咲きと 順番に開花するので長い期間楽しめるそうですが、今見頃を迎えていると…
2016年8月22日 今回の小江戸・川越散歩の目的でもある川越氷川神社。
2016年8月22日 菓子屋横丁から↓の石畳の路地(名前忘れましたw)を抜けると 川越でも蔵等の歴史的建造物の立ち並ぶ蔵の街に出ます。
2016年8月22日 大雨の為、喜多院を後にしてお昼を食べる為に菓子屋横丁に来ました。
2016年8月22日 先週の土曜日(8月20日)に小江戸・川越フリークーポンを使って川越に行ってきました。生憎の天気で豪雨時々小雨、、、雨が止んだと思ったらまた豪雨という悪天候の中(+_+)
2016年6月11日 今回のまぐろきっぷの旅、、、前回は目的の食事処が混んでいて断念したので開店時間に合わせてお店に行きました(前回、行こうとしていたお店とは今回は別ですw)