2015年7月20日
先日、 世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】が発表した
旅行者が写真を投稿せずにはいられない「夏のフォトジェニック観光スポット」
で外国人旅行者編で第8位に選ばれた豪徳寺に行ってきましたが、名古屋旅行では2位にランクインした名古屋のオアシス21に行ってました。
オアシス21
今回の旅行で日本最古のテレビ塔である名古屋テレビ塔が目当てだったので、「綺麗な建物があるなぁ~」位にしか思っていませんでした(笑)が、 オアシス21は公園やバスターミナル等の公共施設と商業施設との複合施設だそうです。
場所としては、地下鉄東山線または地下鉄名城線で栄駅下車(4番出口)の所にあります。
空中に浮かんでいるように造られたガラスの大屋根(↑)は「水の宇宙船」と称されたオアシス21のシンボルで夜になるとライトアップされます。
この水の宇宙船(大屋根)は上に上がると屋根の中央に水辺があり、その外周が歩けるようになっています。


外周に沿っていくつかベンチがありますが、ベンチはカップルでいっぱいでした!!(^^)
また、この外周から名古屋のシンボル(?)である名古屋テレビ塔が見えます。
そして、名古屋テレビ塔からみたオアシス21がこちら(↓)
青だけじゃなく、いくつかライトアップされる光があるようです(下が切れてるけど…)


日本最古のテレビ塔 名古屋テレビ塔
オアシス21のすぐ近くには名古屋の街並みを見渡す事ができる日本最古のテレビ塔である名古屋テレビ塔があります。
東京で言えば東京タワーっ的な存在ですかね?
高さ60m以上の塔や煙突は航空法で赤白塗装が義務付けられていますが、航空法制定前の建築物などの理由からこのテレビ等は完成当初のまま銀色塗装になっています。
(60m以上の塔などで赤白塗装でないのはこの名古屋テレビ塔だけみたいです)
このテレビ塔は地上90mのスカイデッキと更に10m高い地上100mに金網で囲まれたスカイバルコニーがあり、名古屋の街並みを見ることができます。
(先程の上から撮ったオアシス21はこのスカイデッキから撮ったものです)


当然、このテレビ塔そのものも平成元年より夜にはライトアップされて、名古屋の夜のシンボルになっています。



(↑)オアシス21越しに見たテレビ塔とテレビ塔の下を通る久屋大通りから見たテレビ塔
CITY LIGHT FANTASIA by NAKED-万華鏡花火を星空に-
実は今回テレビ塔を訪れた2日前からテレビ塔で名古屋の街の夜景とのコラボでプロジェクションマッピングが始まっていました。
当初、そんな事は知らず、「イベントの為、通常営業は18時半まで」との事でテレビ塔の方に聞いてみたら値段も通常料金とそんなに変わらないだけでなく、19~22時の間、長くても5分程度の映像が繰り返し流れているとの事だったので、開始時間まで待って見る事にしました☆
(動画も写真もないけど…^^;)
今回は旅行前にオアシス21を知らなかったけど、また名古屋に行く機会があれいば改めてじっくり写真を撮りたいと思います☆