2021年6月7日
奥さんは駅の沿線をウォーキングするのが趣味の1つなんですが、奥さんが大雄山線をウォーキングするという事で、開成町でのあじさいと農家カフェを楽しんだ後、農家カフェ近くの大雄山駅へ移動しました。
大雄山線は小田原駅と南足柄市の大雄山駅を結ぶ9.6kmの鉄道です。当初は奥さんと一緒に沿線を歩く予定でしたが、この日は暑く、新松田駅から開成町、農家カフェを経由して大雄山駅までの6km以上の徒歩で断念。奥さんが歩く中、フリー切符で大雄山線沿線に広がる景色を楽しむことにしました。
大雄山線のフリー切符は乗車券の券面に南足柄市のキャラクター「よいしょの金太郎」がデザインされた切符で大人(中学生以上) 560円で小田原駅~大雄山駅が1日乗り降り自由となる切符です。小田原駅~大雄山駅が片道280円なので、往復するだけで元が取れます。ちなみに小田原駅~大雄山駅は全部で12駅あり、走行時間は約20分間です。


今回、大雄山駅から小田原駅までの前面車窓の景色を動画に撮ってみましたので、良ければご覧下さい。