2014年5月24日
愛媛は鯛の養殖が盛んで県内各地に鯛を使った郷土料理が多くあって、特に鯛めしが有名みたいです。
旅行に来たからにはその土地のものを食べなきゃ!!
って事で前回の讃岐うどんに続き、宇和島城近くのお店で鯛めしを食べるために「 ほづみ亭」に行きました。
讃岐うどんのリンクをはる
お店自体はこじんまりとしているけど、店内は木の温もりで落ち着きのある雰囲気です。写真は撮れなかったけど、カウンターだけでなく個室っぽい席もありゆっくりと食べられます。
色々と気になるメニューがあるけど…基本の「鯛めし」を注文しました。
ちなみに愛媛の鯛めしは
醤油、鮭、昆布などで薄目に味付けして焼いた鯛とお米を一緒に釜で炊き込む中予風と
鯛の刺身を生卵を溶いた醤油ベースの甘辛ダレに絡ませご飯の上にかける南予風の
2つのタイプがあるみたいです。
ここの鯛めしは南予風でしたが、正直、、、昨日ホテルで食べた鯛めしの方が美味しかったです(+_+)
まろやかになるというよりは生卵の味が強過ぎて、鯛と出汁の味が霞んでしまったような・・・気がしました。
また、生きのいい小魚(じゃこ)が獲れる宇和島発祥の地とされる魚のすり身を形を整えて油で揚げた魚肉練り製品の「じゃこ天」を注文しました。
一緒に食べた友達は「美味しい」って言ってたけど・・・
個人的にはどこにでもある味かなぁ~と思ってしまいました(*_*;