2015年1月18日
今回の茨城食い倒れ!?の日帰り旅
食い倒れが目的ではなく、袋田の滝です(笑)
袋田温泉 関所の湯
最終目的地に向かう前に袋田温泉 関所の湯に立ち寄りました。




館内はそれほど広くないと思いますが、木の温もり漂う居心地がいい空間です。
やっぱり、温泉は木で造られた空間が合いますね。
ちなみにロビーにはふくろだ仙人がいて語りかけてくれます。
お風呂上りにロビー前で休憩していたらちょうど仙人が顏を出して語りだしました☆
何て言ってるか忘れたけど(笑)
そんなに広くはないですが男湯の露天風呂は目の前に木々が広がっているので、新緑の時期や時に紅葉の時はきっと見晴らしがいいと思います。
スケジュール的に袋田の滝を見る前にお風呂に入っちゃったけど、滝を見て冷えた体を温泉で温めるとより一層いいかもしれません(*^_^*)
三大名瀑 袋田の滝
いよいよ今回の日帰り旅行の最終目的地で最大の目的だった念願の袋田の滝へ。
着いたのは18時で辺りはすっかり真っ暗だったけど、袋田の滝のキャラクター「たき丸」が入場口でお出迎え☆
頭の滝は袋田の滝、りんごと魚(アユ)は袋田の滝がある大子町の名産を現してるのかな?
トンネル内はイルミネーションが設置してあるとのことだけど、ちょっと微妙…(@_@;)
エレベーターで上に上がって、展望台へ…
周りは明かりもなく真っ暗だけど袋田の滝のイルミネーションは幻想的です☆
エレベーターから新観瀑台へ行くと滝の最上段を望めます。
滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれるそうですが、ここからはその段になっているのが上から観る事ができます。
多分、吊り橋に向かう道からの眺め。
あまりにも暗過ぎて周りは何も見えなかったけど、滝はとても幻想的で綺麗です☆
もっと寒い時期には氷瀑するそうですし、他の四季の時にも是非また訪れたいですねぇ~(*^_^*)