2016年12月18日
伊香保神社を抜けて少し進むと朱色の立派な橋が見えてきます。
この橋は河鹿橋と呼ばれ、紅葉などで良く名前を耳にしますが、さすがにもう紅葉は終わっているので ちょっと寂しい感じがします、、、と言っても鮮やかな朱色は目を引きました。


ちなみにこの橋の下を流れる川は温泉の鉄分で川が黄土色をしています。
河鹿橋を過ぎてすぐの所に温泉水の飲める飲泉所(↓)がありますが
これがマズイ!!!
慢性アレルギー、肥満に良いらしいですが鉄分の強い味がしてとても飲めません(+_+)
川の色を見るととても体にいいようには思えないのですが、、、(笑)


のれんをくぐって受付を済ますとすぐに温泉入口になります。
奥が女性、手前が男性ですが、ココを入るとすぐ壁沿いにロッカーが並んでいてそこで荷物を入れ脱衣しますが ロッカー前のスノコが人1人分程度の幅しかないので手前で人が着替えていると奥に行けません(+_+)
温泉の方は入浴している方がいたのでさすがに撮れませんでしたが、湯船は2つあって 温度が高めとそれに比べるとぬるめの2つの温度設定になっていました。
洗い場もなくただ入浴するだけの露天風呂ですがまぁまぁ、気持ち良かったです。
なお、営業時間は
4月~9月は9:00~19:00、10月~3月は9:00~18:00迄で料金は450円です。
(休館日は第一、第三木曜日)