2018年5月4日
昨年のゴールデンウィークは里山ガーデンや横須賀しょうぶ園、くりはま花の国で花巡りをしましたが、結婚前の家具・家電選び等でバタバタする中、今年も三浦半島で花巡りをしてきました♪
zekkei-japan.com今回の目的は一面を青く覆う絶景を作る「ネモフィラ」
関東ではひたち海浜公園が有名ですが、今回は花が咲くのは例年より早かったようですし、何と言っても噂に行く混雑を考えると躊躇してしまい、、、近場の三浦半島でネモフィラを見る事にしました(笑)
ソレイユの丘
京急線の終点「三崎口駅」の3番バス停乗り場から「ソレイユの丘」行きのバスに乗って15分程の場所にあるソレイユの丘では、「三浦半島で自然や動物と触れ合える体験型の公園」をコンセプトとし、野菜の収穫体験やパンやピザ作り、ウサギやモルモットと触れ合う事が出来ます。
入園料が無料(一部有料の施設あり)と子連れの家族連れに嬉しい公園ですが、公園内には春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスと花を楽しむ事もできます。
入園してすぐの花畑は富士山のびゅ~スポットとして季節の花と富士山を楽しめる
スポットがあります♪
この日は夏のヒマワリに向けて育成中との事で花畑には花がありませんでしたが、富士山を見る事ができました。
ソレイユの丘に行くのは今回が3~4回目なんですが、富士山を見る事が出来たのは今回が初めてです☆
そして、今回の目的であるネモフィラ。
ソレイユの丘では少し面積が小さいですが、公園の中央付近の一角に青の絨毯が広がります。
くりはま花の国
昨年も見ましたが、ソレイユの丘の後は今年も昨年に続いてくりはま花の国へ行きました。くりはま花の国ではポピー・コスモス園の奥の一角にネモフィラの青の絨毯が広がっています。
ネモフィラ畑のすぐ隣はポピー畑になっているので、境目の辺りはポピーとネモフィラが一緒に咲いています。
ソレイユの丘、くりはま花の国ともに面積は広くありませんが、青の絨毯が広がる様はとても綺麗ですね。
きっと、ひたち海浜公園はもっと綺麗な青い世界が広がっているんでしょうね、、、
また、くりはま花の国はポピーまつりが開催されていて、ポピー・コスモス園ではポピーが咲いていますが、公園内には他にも沢山の花が咲いているのでネモフィラ、ポピー以外の花も楽しめます☆
リラッ久里浜駅
くりはま花の国には「京急久里浜駅」が最寄り駅ですが、5月13日(日)迄の期間限定で
「リラックマ15th × 京急120th 記念」として駅名表示が変わってました♪
今回は見ませんでしたが、上大岡駅や大鳥居駅も駅名表示が変わっていたり、3色のラッピング電車が走っているようです。


キャンペーンは5月13日(日)迄ですが、昨年の秋に12月3日迄となっていた「三崎マグロ駅」の看板は未だに残っていたので、この駅名表示もしばらく残るかも知れないですね♪
「みさきまぐろきっぷ」リニューアルの目玉!?2階建てバスに乗ってきました☆記念品と限定看板も要チェックです! - 絶景@日本
お得なフリー切符~三浦半島1DAYきっぷ
今回、三浦半島京急線とバスを利用して三浦半島を巡りましたが、三浦半島に出掛ける時にお得な切符の1つとして「三浦半島1DAYきっぷ」があります。
三浦半島の広範囲の京急線とバスが乗り降り自由となる切符でくりはま花の国のハーブ園でこの切符を見せると花の種をもらえる特典もあります♪
是非、ご活用下さい(^ ^)/
なお、三崎口~ソレイユの丘を直接行き来するバスは本数が少ないのでバスで行く際はバスの時間に注意して下さい!
三浦半島1DAY・2DAYきっぷ | おトクなきっぷ | PICK UP 京急 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト