2017年4月2日
かなまら祭りの後、京急線日ノ出町駅の長者橋から弘明寺駅の観音橋までの大岡川の畔に咲く桜を見る為に 大岡川桜まつりに行きました。
が、桜が全く咲いてません!!( ̄□ ̄;)
取り敢えず、まずは先着50名迄が貰えるさくら石鹸をもらいに運営本部のテントへ。
もう午後1時を過ぎていたのでさすがにもらえないと思っていましたが、運良く残っていてGET出来ました☆
紫とピンクの2種類があったので、それぞれ1つずつをもらって一応弘明寺駅方面へ歩いて行くことに。


川沿いの桜を一気に見るとほとんど咲いてないように見えますが、 近づいて良く見ると咲き始めてますね(^_^)


途中、桜そばを食べたり(←桜餅のような味がしました♪)して、歩いて行くと蒔田公園に着きました。
ここも全国都市緑化よこはまフェアとつながってるんですかね?
(公式ページにはパートナー会場とかで名前は出ていませんでしたが、、、)
歩き始めた長者橋付近に比べると大分咲いているような感じはしますね。
近づくとピンクの花びらが大分咲いているように感じます☆
丁度1年前に群馬の赤城南面千本桜を見に行った時と同じように生憎満開の桜を見る事は出来なかったけど、 まぁ、これはこれで思い出ですね。
来年以降になると思いますが、今度は川の両側に満開に咲く桜を眺めながら歩きたいと思います(^_^)/