2016年12月18日
水沢うどんを堪能していよいよ伊香保温泉街へ。
ホテルに荷物を置いて、温泉街へ繰り出しました(*^_^*)
まずは伊香保と言えば石段!!
の石段は上らずに坂で石段の中腹に行って石段の頂上にある伊香保神社、伊香保露天風呂を目指すことに。



しかし、これが間違いでした… ながーく急な坂が続いて、かなりキツかった(+_+)
石段は伊香保神社、露天風呂を楽しんだ後にゆっくり堪能しようかと思ったのですが、坂道があまりにもキツくて 途中から石段に合流する事に(笑)


この石段は何と伊香保温泉の始まりである400年前に造られたそうです。今の石段は昭和55年から5年かけて改修されたものでその時に 「温泉街が1年365日、賑わうようになって欲しい」 という繁栄の願いから365段になったそうです。
石段の両サイドにはお土産屋さんや足湯、食べ歩きできるようなお団子などが売っているお店が沢山あるので 体力のないような自分でもお店を覗いて休み休み上れるので思ったより辛くないですw


そして、石段を上って行って最後は急な石段を上って伊香保神社へと到着です。
伊香保神社の境内はとても狭く、神社の方が誰もいなかったのでお参りして 書置きしてある御朱印を頂いて後にしました。