スポンサーリンク
2020年3月29日
ここ数日は20℃前後にまで気温が上がり、暖かい日が続いていたのにも関わらず一転して朝から雪が舞う天候となったので、近所の麻生川に行ってみました。
麻生川は川崎市麻生区を流れる河川で、川の両側には遊歩道があり、そこに桜並木が続いているんですが、個人的には目黒川の桜並木にも匹敵する場所だと思っている所です。
桜の咲く時期にこれほどの降雪があり、桜と雪を一緒に見る事ができるのはかなりまれではないでしょうか。ズームしてみると所々ですが、雪の帽子を被っている花を見る事もできます。
また、この麻生川には唐木田方面へと向かう小田急多摩線、小田原や片瀬江ノ島方面に向かう小田原線が通っていますが、まるで雪国かのような写真です。
最後は、昨年も撮った桜と小田急線の1枚ですが、昨年とは別の場所から撮ってみました。
前回よりは雰囲気のでた1枚になったかと思います。
今回のスポットは近所の為、歩いて行く事ができましたが、今年は昨年のように仕事終わりに夜桜を撮りに行けないだけでなく、様々なイベントなども中止となり、春を楽しむ事ができない日々となっていますが、1日も早く終息して以前のように気兼ねなく出かけられるようになるといいですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク